犬の病気

犬の腫瘍の種類・原因・症状・手術費用・余命

更新日:

犬の腫瘍

Contents

犬の腫瘍について

犬の腫瘍の種類

人間と同じく、犬にもさまざまな場所に腫瘍が出来ます。

腫瘍には大きく分けて「良性腫瘍」と「悪性腫瘍」の2種類があり、良性腫瘍の場合は完治が期待でき予後も多くの場合は悪くありません。

悪性腫瘍はいわゆる「癌」になりますので完治は難しく、多くの場合の予後は悪くなることが多いでしょう。

良性腫瘍、悪性腫瘍ともに様々な場所に発生します。

それぞれ代表的なものをいくつかご紹介します。

・脂肪腫
主に皮膚にできる良性の腫瘍です。
腫瘍の中は脂肪のみで形成されていることが多く、命にかかわることはほぼないため経過観察になることも多いです。
あまりにも大きくなってしまった場合などは全身麻酔下で摘出することもあります。

・乳腺種
犬の乳腺種の半分は良性と言われてます。乳腺(おっぱいの部分)にしこりが出来ますが、
良性の乳腺種の場合多くは大きくならず小さいしこりです。
悪性の場合は摘出後に検査を行い発覚することが多く、抗がん剤などの治療が行われます。

・肥満細胞腫
体内にある肥満細胞という細胞がガン化したもので、手や足、腹部など様々なところにしこりが出来ます。
初期は良性の事もありますが時間がたつと悪性になることも多く、一度見つかったら定期的な検査が必要です。

・悪性リンパ腫
リンパ系がガン化してしまう、血液のガンの一種です。血液は全身を巡っているため様々なところに転移し、
進行が速いガンです。

犬の腫瘍の原因

腫瘍の原因は未だはっきりしていないことが多く、特定はできません。

また腫瘍の種類によって様々です。

しかし皮膚ガンなどは紫外線の影響があることがわかっています。

また老化による免疫力の低下やストレス、遺伝なども関わっていると言われており、

定期的な健診での早期発見が何より大事になるでしょう。

犬の腫瘍の症状

腫瘍の種類や場所によってそれぞれの症状は大きく変わります。

しかし一般的な腫瘍の場合は特定の場所にしこりが出来ます。

しこりが皮膚の一部でしたら触ることが出来ますが、内臓組織に出来たしこりは触ることは不可能になりますので、超音波検査やレントゲン検査で発見されることが多いでしょう。

しこりの多くは痛みを伴わないため、犬が痛がることはありません。

内臓の一部に腫瘍が出来た場合やリンパ腫など血液のガンの場合は嘔吐や下痢などの消化器症状、またぐったりするなどの症状が現れる場合があります。

犬の腫瘍の手術費用

出来た腫瘍の位置によって手術難易度が変わってくるために一概には言えません。

場所が腹腔内や胸腔内でなく、皮下(皮膚のすぐ下)であれば比較的費用は低めで約3~10万円になることが多いでしょう。

腫瘍が臓器に出来てしまっている場合などは開腹手術になり、入院期間も長くなるため約10~30万円、

術後の状態や抗がん剤地用の有無などによってはそれ以上になることもあります。

抗がん剤治療は1回の治療費が高額になることがあります。また、薬の種類によっては連日使用しなければならないものもありますので、ペット保険などで備えておくと安心です。

犬の腫瘍の余命

良性の腫瘍の場合の多くは余命に影響はありません。

悪性腫瘍でも、腫瘍が出来る場所や年齢、犬種などによって大きく余命は変わってくるでしょう。

また抗がん剤などの治療の有無でも大きく変わってきます。

一例として悪性の乳腺腫瘍の場合は余命数か月~2年程度、リンパ腫の場合は進行が早いことが多く、余命は数週間~数か月になることが多いです。

いずれの場合も早期に発見し治療を行うことが出来れば余命は長くなる傾向になりますので、なによりも定期的な健康診断が大事になります。

 



-犬の病気

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.