Contents
犬が散歩で歩かない理由
犬が本来大好きであるはずの散歩で歩かない一番の理由としては、飼い主に構ってもらえるからです。
犬の散歩の際、犬が立ち止まってしまうと、どうしても飼い主は犬に声をかけてしまいがちです。
しかしそれでは、犬にしてみたら「散歩中に立ち止まると飼い主に声をかけてもらえる」と理解してしまいます。
そのため、散歩をしているときに犬が立ち止まっても飼い主は声をかけることなく、軽くリードを引いたりし、犬を誘導しましょう。
そして、犬が歩き出したら声をかけてあげましょう。
そうすることで、散歩のときに歩いたら飼い主に声をかけてもらえて嬉しいと認識をすることになります。
犬が散歩を嫌がる理由
犬が散歩を嫌がるのは、過去に何か怖い思いをしたことがあるのかもしれません。
地面に小石が落ちていて足に刺さった、知らない犬に吠えられた・噛まれた等の経験をしていると、散歩=怖いになってしまいます。
そのため、犬の散歩の際には、なるべく犬の脅威となる可能性があるものは排除してあげましょう。
よく吠える犬がいる家の前は通らない、いつもと散歩の時間帯を変更してみる等も有効的です。
犬が散歩の時リードを引っ張るのをしつける方法
犬の散歩で一番注意をしなければならないことは、「犬」の散歩ではないという点です。
犬の散歩は、「飼い主」の散歩に犬がついてきていると考えるほうがよいでしょう。
散歩の際に犬がリードを引っ張るということは、それは「犬」が主導の散歩になってしまっているということです。
それを続けると、犬が自分のほうが格上だと理解をし、飼い主に対して攻撃的な態度をとる可能性も考えられます。
犬にリードを引っ張らせないためには、散歩中に犬がリードを引っ張った方向と逆の方向に向かうことです。
そうすると、犬はいつもと散歩のコースが違うため、どこに行くのかわからなくなるため、飼い主のあとをついて行くことになります。
すぐに改善はされないと思いますので、根気よく行うようにしましょう。
犬が散歩の時吠える理由
犬が吠えるのは、ほかの犬が怖い、吠えると飼い主に構ってもらえるという理由が考えられます。
ほかの犬が何者なのかわからないと、臆病な犬は吠えて相手の犬をけん制します。
飼い主に構ってもらえるというのは、先述したとおり、散歩中の犬の行動に対して飼い主が行動をしてしまうということは、犬が主導権を握ってしまっているということです。
吠える=飼い主が反応するとなってしまうと、犬が主導になりますので、犬を吠えさせない、吠えたらきちんとしつけをするということが必要になります。
犬が散歩の時吠えるのをしつける方法
犬が吠えたらすぐにリードを一瞬だけ強く引きましょう。
リードを引く前に、「こら!」「ノー!」等と言ってからリードを引くことにより、犬は叱られていると認識するはずです。
犬が吠えた際は、しつけの大きなチャンスと考えることが大事です。
犬のためにも、近所のためにも、犬の無駄吠えを放置することは絶対にやめましょう。
犬を散歩させるときに便利なグッズは何ですか?
音が鳴るボールがおすすめです。
散歩中に草を食べようとしたり、ほかのことに気を取られたりすることがあります。
そこで、意識をボールに向けさせることで、犬は軽快に散歩をするようになるでしょう。
また、無駄吠えをやめたとき等にご褒美としてボールを与えて一緒に遊んであげることも有効です。