Contents
犬の風邪の症状ってどんなの?
犬が風邪をひいた場合、主にくしゃみや鼻水、咳といった症状がみられます。犬の風邪は咳に特徴があり、何度も続く「ケフッ、ケフッ」、「コフッ、コフッ」といった乾いた感じの咳をします。
時に喉にからまった痰を吐きだすかのように「ガフッ、ガフッ」とか「ゲフッ、ゲフッ」といった咳をすることもあります。
咳が発作的に何度も続くと、吐き気をもよおし「ゲッ、ゲッ」とえずいたり、実際に吐いたりすることがあります。
おもちゃで遊んだりして興奮した時や走り回った時などに咳が酷くなることがあるため、咳が続いている時は安静が必要です。
犬の風邪は多くの場合、発熱はあまりなく、食欲もそれほど落ちません。
遊びながら咳をするくらい元気な犬もいます。
しかし、症状が重い場合は、食欲や元気も無くなってきます。
犬の風邪はほかの犬にうつることはありますか?
犬の風邪の正式な病名は「犬伝染性気管・気管支炎」で、犬舎(ケンネル)で流行しやすく咳(コフ)を特徴としているため「ケンネルコフ」とも呼ばれています。
その名の通り、他の犬に伝染しやすい呼吸器系の感染症です。
原因は幾つかのウイルスや細菌で、感染した犬のくしゃみや咳から病原菌が周囲に飛び散って他の犬にうつります。
免疫力がまだ十分ではない子犬が感染しやすく、ワクチンをまだ接種していない幼い子犬ほど症状が重くなりがちです。
犬が風邪をひいたときの対処法は?
犬が風邪をひいたときは栄養バランスが良く消化しやすい食事(総合栄養食と記載されたフード)を与え、ゆっくりと休ませてあげましょう。
家に迎えたばかりの子犬であれば、新しい環境でストレスが知らないうちにかかっていることが多いものです。
可愛いからとかまいすぎないように注意しましょう。
成犬の場合、軽い風邪であれば1~2週間ほどで徐々に良くなっていきます。
しかし、数日たっても改善の徴候がみられない場合や、咳が頻繁で辛そうだったり、食欲や元気が普段より落ちているようであれば動物病院の受診が推奨されます。
子犬の場合は、咳が1~2日続くようであればなるべく早く動物病院で診てもらうようにしましょう。
犬が鼻水を出しているときは風邪なのでしょうか?
犬は風邪以外の時にも鼻水を出すことがあります。
犬が鼻水を出すのには「生理的な原因」と「病的な原因」があり、生理的な原因には次の3つがあります。
・鼻にホコリなどが入った時:ホコリを外へ排出するために一時的にくしゃみと鼻水が出ます。
・冷たい空気が急に入った時:冷たい空気が刺激となって鼻水が出てしまうことがあります。
・緊張した時:人間が手に汗をかくように、犬は鼻水を出すことがあります。
これ以外で鼻水を出している時は、風邪やアレルギー性鼻炎、真菌などによる感染性鼻炎、鼻腔内異物による鼻炎、歯根膿瘍、鼻や口腔内の腫瘍、肺水腫といった病気が原因の疑いがあります。
しばらくして鼻水が止まれば生理的な原因と考えられますが、1日以上鼻水が続く時や呼吸が苦しそうな時、また、鼻水が透明でなかったり、血が混じっているようであれば動物病院で診てもらうようにしましょう。
犬が風邪をひいたときはどんな環境にしてあげるといいですか?
犬が風邪をひいた時は、暖かく適度な湿気のある場所を作ってあげることが大切です。
お部屋の温度は20~25度前後にし、湿度は少し高めの55%前後にしてあげましょう。
ベッドの下には保温マットを敷いてあげます。
この際、犬が自分で暑さを調節できるように保温マットはベッドの2/3~半分くらいの面積に敷きます。
室外飼育の場合、風邪をひいている間はできれば屋内で休ませ、温度と湿度を保ってあげることが勧められます。
無理なようであれば屋外ケージに隙間風が入らないようにし、保温マットや湯たんぽをいれてケージ内を十分に温かく保ち、ケージの近くに加湿器を設置してあげましょう。