Contents
猫のトリコモナスについて
猫のトリコモナスとは
トリコモナスという鞭毛虫類に属する原虫が、猫の腸管に寄生する感染症です。
成猫は無症状なことが多いですが、生後1才以下の仔猫では主に下痢の症状が見られます。
>>猫の下痢の原因・対策・薬の詳細はこちら
猫のトリコモナスの原因
トリコモナスに感染した動物の便を口から摂取することにより感染します。
ペットショップやブリーダー、保護施設など、数多くの猫が集まる場所や、多頭飼育でトイレを共有するような環境は感染が成立しやすいと言えます。
猫のトリコモナスの症状
成猫が感染した場合には無症状のことが多いですが、仔猫が発症すると下痢や軟便・排便する回数の増加などが見られます。
便に粘液や鮮血が混ざったり、嘔吐することもあります。
下痢の症状を長期間続くと、脱水症状や栄養不良を起こし衰弱することで死に至る可能性もあります。
猫のトリコモナスは人間に感染する?
人獣共通感染症ですが、猫から人への感染率は高くありません。
感染猫の排泄物は速やかに片付け、人間が手洗いを徹底することで予防することが出来ます。
感染したとしても、人は無症状か軽度の下痢で済むことが多いようです。
猫のトリコモナスは完治するのか
薬が効いても少数のトリコモナスが体内に残ることはよくあり、継続した治療を行っても完全に駆虫する事は困難と言われています。
体内にトリコモナスが残った場合、無症状のキャリア状態になり、たまに症状が出ても軟便になる程度で普通に生活出来る事が多いです。
しかし、感染猫の便の中には寄生虫が存在する為、他の猫や人への感染源となります。
猫のトリコモナスの薬
駆除薬を使用する場合は、チニダゾールやメトロニダゾール、ロニダゾールといっ薬が使用されます。
チニダゾールとメトロニダゾールは人にも使用される薬で、これらの薬は非常に強い苦味があります。
錠剤の外側がコーティングされていることで直接苦味の部分を感じないようにしてありますが、動物に使用する場合にはそのままでは薬の投与量が多いため分割したり粉砕する必要があります。
すると、苦味が味覚に直接触れてしまうので猫は泡を噴いたりよだれを垂らします。
そのため、駆除薬の投与が困難な猫では下痢止めや整腸剤などを使用する対症療法のみ行われることも多いです。
猫のトリコモナスの駆除・治療方法
トリコモナスに対するの駆除薬を約14日間投与します。
しかし、これらの薬剤を投与しても完全に駆虫できるわけではなく、症状が出なくなるだけで腸に残っていたり、排泄物から再感染することで数年に渡る治療が施されることもあります。
症状が殆ど見られないため治療を行わずに生活することも可能ですが、他の猫や人への感染を考えると、なるべく治療した方が良いと言えるでしょう。